講演会

酵母研究会 第96回講演会

酵母研究会 会長
中村 太郎

「酵母研究会 第96回講演会」開催のご案内

この度、「酵母研究会第96回講演会」を2025年8月27日(水)に開催致します。
何かとご多忙とは存じますが、多数ご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。
開催形式は現地開催 + 懇親会ありを予定しております。

必要に応じて、添付のPDFファイルをプリントアウトして頂き、ポスターとしてご活用ください。

出欠のご返事は、8月13日(水)までに下記のgoogle formよりご登録下さい。
*グループ・法人会員の方は、「代表以外の参加者のお名前」欄に参加者のお名前をまとめてご記入下さい(フルネームでふりがなをお願いします)*

Google form 参加受付:参加フォーム

Google formへのご登録が困難な場合のみ、 E-mailまたはFaxにて庶務幹事 (清家)までお知らせ下さい。

皆様の多数のご参加をお待ちしています。



日時:2025年8月27日(水) 13時30分~17時15分予定

会場:奈良女子大学S235教室(文学系S棟2階)

プログラム:12時45分より受付開始

参加費:会員 無料、非会員1,000円
懇親会に出席される方は当日受付で会費5,000 円 (学生は3,000円)をお支払い下さい。
受付では入会申し込みもお受けします。
講演会及び懇親会への参加申込は、 8月13日(水)までにGoogle form(参加フォーム)にてお知らせ下さい。

講演会 13時30分~16時35分

  1. タンパク質の限界発現によるタンパク質毒性測定と新奇表現型解析
      難波 匠太郎(岡山大学)  座長:武田 鋼二郎
  2. 酵母GPCRバイオセンサを基盤とした高速育種技術とイノベーションストラテジーの構築
      浅間 梨々花(神戸大学)  座長:清家 泰介
  3. トルラ酵母Cyberlindnera jadiniiと酵母エキスの研究開発
      山崎 百合子(三菱商事ライフサイエンス)  座長:中村 太郎
  4. 栄養どうでしょう ~出芽酵母トア複合体1(Tor complex1)のアミノ酸センシング機構~
      鎌田 芳彰(基礎生物学研究所)  座長:奥 公秀
  5. 分裂酵母S. japonicusが語る野生酵母の進化戦略 ~生存の舞台はどこか?~
      仁木 宏典(国立遺伝学研究所)  座長:篠原 美紀

総会 16時45分~17時15分

懇親会 17時30分~19時30分


連絡先:清家 泰介 (酵母研究会 運営委員・庶務幹事)
〒820-8502 福岡県飯塚市川津680-4 E812室
E-mail: seike@bio.kyutech.ac.jp

過去の講演会